2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-23 iwaonn-ongaku ブログ ハロウィンの姿でレッスン! 年中行事に疎い岩下ですので、ハロウィンの感覚があまりありませんでした。 ところが、ハロウィン当日にレッスンが入っていた生徒さん、ハロウィンの姿でレッスンに来てくれました! 大歓迎です! なんな […]
2024-09-02 / 最終更新日時 : 2024-09-02 iwaonn-ongaku ブログ オンラインレッスンはまだまだ使えます この週末は台風で教室に来るのが危ないと感じました。 そんな時 今日は、午後から雨がひどくなりそうなのでオンラインでレッスンして頂けますか? と、メールが入りました。 確かに、普通より危険な雨の […]
2024-02-26 / 最終更新日時 : 2024-02-26 iwaonn-ongaku ブログ クオリティが高い折り紙のピアノ 生徒さんのお兄ちゃんが、ピアノの折り紙を作ってくれました。 折り紙を何枚か使って、鍵盤も手書きです。 この鍵盤、正しいのです。黒が2個、3個とちゃんと並んでいるし、白鍵も「白白」のところが難しいけれど正しい! 広告や雑貨 […]
2023-12-06 / 最終更新日時 : 2024-02-26 iwaonn-ongaku ブログ 生徒さんからのお手紙「だいすき」 小さな生徒さんからお手紙を頂きました。 折り紙でつくった楽しいお手紙です。 内容を漢字などを交えて書いてみました。 岩下先生へ いつもお世話になってます わたしがわからないところがあっても 分かりやすく教え […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-11-15 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 初めてのメトロノームは使い方をきちんと教えます メトロノームを購入した生徒さんが、レッスンの時に持ってきてくれました。 生徒さんが小さい時は、振り子式のものをお勧めしています。おもりと速さの関係が視覚的に分かる、ということと、電気で動かない機械だということを体験してほ […]
2023-03-05 / 最終更新日時 : 2023-03-05 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 「動画を見たから先生に会うのが1週間ぶりとは思えな~い」生徒さんの言葉より 必要に応じて動画をつくっています お家で練習をするとき、伴奏に合わせたり、見本が必要、となったときには生徒さんに必要な動画を作成してリンクを親御さまに送っています 中には、他の音と合わせるのが苦手という子もいますので、よ […]
2022-12-28 / 最終更新日時 : 2023-01-28 iwaonn-ongaku ブログ コードネームが分かるから伴奏もABCでメモを取る 当教室で使っている教本は、習い始めてしばらくするとABCが出てきます A ラ B シ と読む練習をします そのうちに「Cポジション」「Gポジション」「Fポジション」などを習い ハ長調、ト長調、ヘ長調の違いを自分で弾いて分 […]
2022-01-24 / 最終更新日時 : 2022-01-24 iwaonn-ongaku レッスンの様子 伴奏を練習するときに気を付けること~音源あり 生徒さんの学校での伴奏を応援しています 学校の音楽会や合唱コンクールで伴奏をすることを夢見て、オーディションに挑戦する生徒さんが毎年いらっしゃいます。 当教室では全面的に応援、サポートしています!!! 受かるコツ、必要な […]
2021-08-28 / 最終更新日時 : 2021-08-28 iwaonn-ongaku ステップ 2021年の夏は課題曲チャレンジに「チャレンジ」しました 「課題曲チャレンジ」とは? ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)が主催するコンペティション(コンクール)の一環です。コンクールだけど、コンクールじゃない、というスタンスが当教室には合っている、と思って挑戦してみることにしま […]
2020-04-24 / 最終更新日時 : 2020-04-24 iwaonn-ongaku レッスンの様子 オンラインレッスンの良いところ、気を付けること 最初はできるか不安でした オンラインで顔を見ながら話すことはあっても、ピアノのレッスンをしたことはありませんでした。 音はどうかな?など心配も多くあったので、まずはお試しでおこないました。 カメラの調子が悪 […]