2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-04-16 iwaonn-ongaku ブログ 一般論が通用しなかった私のピアノレッスン 今、練習している曲の解説を読みました。楽譜の最初に書いてある長い文章です。 「ワルツのような三拍子にならないように」 曲の感じから、確かに「ズンチャッチャ」は無い。そして明るくない。 重い感じになるような三拍子で練習して […]
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 指番号はめんどくさいので自由に弾きたい?かえってめんどくさいですよ 指番号とは、親指から小指に向かって 12345 と呼ぶ番号です。 ピアノでは、指番号がいつも出てきます。 この指番号、見落とす方、見て見ないふりをする方、いらっしゃいます。 見て見ないふりの方 […]
2025-04-04 / 最終更新日時 : 2025-04-04 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 「ド」は「1の指」と決めているかもしれません 学校や幼稚園では鍵盤ハーモニカでドレミファソを学びます。 その時、指番号は「12345」を「ドレミファソ」に当てはめます。 皆さん、これがなかなか抜けません。 ドレミファソラシドと弾くときは、ミまで弾いたら […]
2024-04-21 / 最終更新日時 : 2024-04-21 iwaonn-ongaku ブログ 大人のピアノこそ習う目的をはっきり 目的がみんな違う 大人の生徒さんと関わってきて、全員、全く目的が違います。 ピアノを習う夢を叶えたい 今まで習っていたが、楽譜が読めない 仕事でピアノを弾くが、うまく弾けない 学校の授業にピアノがある などなどです。 何 […]
2023-12-20 / 最終更新日時 : 2023-12-20 iwaonn-ongaku ブログ 三拍子がおかしいと言われます。どうしたらいいですか? 三拍子に「見えない1拍」がつく いつも、三拍子になると「変」「合っていない」「1拍多かったですよ」と言われます。 どうしてか分からないんです。 お悩みを話して下さいました。 実は、結構、よくあることです。 […]
2023-11-23 / 最終更新日時 : 2023-11-23 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 大人の初心者おうち練習のコツ ちっともうまくならない、上達しない、と思っているかもしれません。そんな方はこんな練習方法をお試しください。 弾きたい曲は自由に!楽しく!弾きたいだけ ピアノを習うと、色々な決まりや弾き方を習います。だからといっていつも弾 […]
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-06-09 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 「エンドレスレイン」を大人のピアノ初心者が弾く ENDLESS RAIN(エンドレスレイン)を弾きたい! ENDLESS RAINはYOSHIKIの有名な曲。 サビは特に素晴らしく「ベートーベンやバッハ、チャイコフスキーと同じ領域」(ウィキペディア)とも言われています […]
2021-09-27 / 最終更新日時 : 2022-11-01 iwaonn-ongaku お家練習のヒント ミスがなくならないのは間違いを認めたくない気持ちがあるから いつも同じところでミスをする 曲の練習をしていると必ずつっかかるところ、決まっていませんか? ピアノでもリコーダーでも鍵盤ハーモニカでもどの楽器でもあることです。 つっかかると、必ず最初に戻る。そしてまた同じところでつっ […]
2021-09-18 / 最終更新日時 : 2021-09-18 iwaonn-ongaku ブログ 大人も子どももレッスンでは本を2,3冊並行して使います。 なぜ本は1冊ではないのか? 現在は、忙しい世の中であることなどから1冊ですべてピアノレッスンをカバーできる教本が出版されています。 ですが、当教室では、2,3冊の教本を並行して使うようにしていただいています。 それは、本 […]
2021-06-13 / 最終更新日時 : 2021-06-13 iwaonn-ongaku お家練習のヒント 大人がピアノを始めたい時ぜひ読んでほしい本 体験レッスンに申し込む勇気がない (体験レッスンに申し込む)その壁を乗り越えたごく一部の人たちが、それまで考えも及ばなかった楽園を楽しんでいます。 人生100年時代“最強の習い事”そうだ!音楽教室に行こう|大内孝雄より […]