メトロノームを使うと上達する

バスティン先生のセミナーでは、メトロノームを使って公開レッスンを行っていました。

ひとりずつが、メトロノームを持ち、レッスンやお家の練習で必ず使う、とのことでした。

その公開レッスンでは、♩=50に合わせて、曲を弾いていましたが、

この速さは、時計の秒針より遅いです。

ご存じのとおり、秒針は♩=60なので、慣れないと合わせるのが難しい「遅さ」です。

この「遅さ」で練習すると、音をよく聴きながら弾かなければならないし、

テクニックも確かめながら弾かなければなりません。

遅いテンポで練習するメリットは、上達への早道でしょう。

遅いテンポで弾けるようになって、そして、テンポを上げていく、という練習方法が一般的だと思います。

 

そして、もうひとつ、メトロノームが必要だと思った場面。

ハイドンのソナタを練習していた時。

なんだか、サマにならない…

基本に戻ってメトロノームに合わせて弾いてみました。

すると、サマにならなかったメロディーが、それらしく聴こえるようになったのです。

 

メトロノームで合わせる前は、知らないうちに、自己流の速さが生じていました。

自然に速くなってしまうところがあり、それを埋め合わせるために、どこかでテンポを遅くしていた、

というような。

 

つまり、同じ速さで弾いているつもりなのに、そうではなかった。

だから、メロディーがサマにならなかった。

 

 

くどい話になりましたが、メトロノームに合わせるだけで、

曲の仕上がりが格好良くなることもある、ということです。