フェイスシールドを使ってみたら大笑いされた件|感染症対策
レッスンにおける感染症対策
ピアノのレッスンは、どうしても「密」になりやすいので、手指消毒やマスクはもちろん、いろいろと気を付けています。
生徒さんには、お便りをお渡しし、お互いに気を付けるようにしています。
感染症対策対策としてフェイスシールド
商品名は「グラスフェイスマスク」でした。
いろいろと検索して、これを使ってみることにしました。
このタイプは、楽器屋さんが「使いやすい」と教えてくださいました。
メガネのフレーム状のところに、透明なフィルムをつけます。透明度は高く、どこかが痛いなどありません。フィルムは5枚入っていて交換できます。
頭にゴムで留めるのは痛そうだし、見た目もちょっと恥ずかしいのが正直なところ。
これだと、まだ大丈夫。でも、笑われました。
出会った生徒さんに大笑いされた
「こんにちはー!」
と言った瞬間、大爆笑されました。
これを付ける時は、不織布マスクではとても苦しいです。冷感マスクでないと熱中症になりそうです。
当分、この格好でレッスンすることにします。
いつになったら大爆笑は収まるやら。
体験レッスン受付中
大人と子どもの「ピアノはじめて」を応援しています!
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽にお問い合わせください。
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽にお問い合わせください。