「ド」は「1の指」と決めているかもしれません
学校や幼稚園では鍵盤ハーモニカでドレミファソを学びます。
その時、指番号は「12345」を「ドレミファソ」に当てはめます。
皆さん、これがなかなか抜けません。
ドレミファソラシドと弾くときは、ミまで弾いたら1の指をくぐらせて1の指でファを弾きます。
これをできない方が多い。
ドレミファソまで12345と弾いてしまう。ラはどうするかと言ったら5の指だけでラシドを弾いてしまうか
同じくソまで弾いたら、上から345の指でラシド と弾く。
このようなパターンを多く見ます。
ドレミファソ イコール 12345
と
インプットされてしまっています。
生徒さんが、不思議な指遣いをしたので
「もしかして、ドは 1 の指 って思ってる?」
と聞いてみると
「そう」
と。
弾きにくそうにしている生徒さんは、このパターンのことがよくあります。
ここから抜け出したいのです。ドは1の指ではなくても2345、どの指でも弾けます。
決まりはないのです。
前後の音の組み合わせによって、弾きやすい指遣いをします。
弾きやすい指遣いは上達に繋がります。
体験レッスン受付中
子どもと大人の「ピアノ初心者さん」を応援しています!
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽に体験レッスンにお越しください。
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽に体験レッスンにお越しください。