音に敏感な子ども時代だからこそ、音にこだわりを持つ

聴力の発達が一番伸びるのは

聴く力は、幼少期にぐんと発達し、およそ10才を過ぎると大人と同じレベルに達すると言われています。

感覚の能力は、使った分だけ発達するともいわれます。

 

ですから、できるだけ子どものうちに、聴力の感覚を磨く機会をつくってあげたいですね。

 

 

その点、ピアノを習う、という経験は、聴力を存分に磨く経験となります。

  • ピアノの音色の種類
  • 音の高さ
  • 音の種類
  • 音の響き方

 

 

などなど、1週間に一度のレッスンとお家練習を合わせれば、かなり聴く経験ができます。

 

 

 

 

レッスンではグランドピアノを弾く時間をできるだけ多く

グランドピアノの響きは独特です。

お家でのピアノとは違う、ということに子ども達はまず気付きます。

そして、電気を使っていない、ということに驚く子もいます。

 

木でつくられているので、天気や弾く時の気分、1週間練習した量などによって、グランドピアノは響きが変わる、ということを子ども達は毎週実感していきます。

耳で聴くのですが、心や精神面とつながっていることも自然に身に付いていきます。

 

ですから、1週間に1度、しっかりと弾く時間をとれるように、40分レッスンとしています。

最初は、40分弾くと、脳が疲れてふらふらになる子もいますが、慣れてきます。

 

慣れると、耳が良くなってくるので、びっくりする発言も飛び出します。

 

 

 

「キーボードはロボットだ」と言い放った生徒さんの心のうち

ある年の発表会が終わった後、生徒さんが言い放った言葉がすごかった。

 

 

 

ピアノは気持ちによって音が変わる。

キーボードは何も感じない。

ただのピアノのロボットだ。

ただ音が出るだけ。

 

当時小学校1年生の生徒さん。

習い始めて間もなかったので、まだお家にはピアノは無く、キーボードで練習していました。

発表会に向けて、厳しい練習をし、見事な発表をしてみたら、何か感じるものがあったんでしょう。

 

木のピアノに触れる機会があるということは、こういう感覚になるのです。

 

しばらくして、お家に木のピアノがきました。

それからの上達はめざましいものがあります。

 

 

 

 

 

発表会は会場選びに四苦八苦。なぜなら・・・

当教室は、毎年発表会をおこなっています。小さな教室ですので、こじんまりとしたホールを探しますが

毎年、いろいろな会場になります。

すると、「今年のピアノより去年の方がよかった」とか

「私が一番好きなのは○○のピアノだな~」とか

 

自分好みのホールやピアノが出てきます。そしてホールやピアノによって、自分の音楽が変わることに気付いていきます。

 

そんな言葉を聞いたママ達は驚きます。

「自分の子がピアノの音を聴き分けるようになっていたなんて!」

 

毎週レッスンをし、毎日お家で練習をすれば、良い音とか、自分が好きな音はどんな感じか

分かるようになっていくのです。

 

ですから、発表会の会場は、音が良いピアノでないと、後で生徒さん達から文句が出てしまうのです。

 

 

 

絶対音感や相対音感を鍛えるのは二の次と考えます

救急車の音が何の音か、とか、ピアノで弾いた音が何の音か当てると言う能力も、聴力です。

それを鍛える方法もありますが、当教室では、音から何かを感じてほしいという思いで指導しています。

音は、空気中の伝わり方や、聴く人の気持ちで、感じ方が変わります。

 

その感じ方は、聴力が発達する時期に聴く経験を多く積めば身に付きます。そして、「聴くこと」で人生を楽しめるようになります。

 

ストレスが多い社会で生きていく子ども達。豊かな音の世界があることを知っていれば、将来、助けになることがあると信じています。

 

 

 

 

 

岩下音楽教室 岩下春江

————————
埼玉県川口市柳崎5丁目
(ヨークマート柳崎店徒歩2分)

川口市立在家小、柳崎小、在家中
さいたま市立大牧小
浦和ルーテル学院中学校

などの生徒さんが通っています。

お問い合わせのみでもお気軽にどうぞ(^^)

Tel 048-269-5131(平日9時~20時)