「ピアノ初めてさん」が最初にできるようになること
ピアノの鍵盤は2色ですが
ピアノの鍵盤は 黒 と 白 2色です。
そして、黒(黒鍵)が3つのまとまりと2つのまとまりに分かれています。
ドレミが分かるようになるには、この2つのまとまりがわからないといけません。
簡単!
と思われますか?
1回だけなら簡単かもしれませんが、ピアノの鍵盤を全部使って演奏できるようになるには
この3つと2つの違いが瞬時に分かるようにならなければなりません。
3つの黒い鍵盤が分かるかな?
「瞬時に分かる」とはどういうことかというと
- すばやく、目で判断
- 手が3つの黒い鍵盤の上に動く
- 3つの鍵盤だけを全部弾く
1~3を考えずに、サラッとできることです。
初めてピアノに触れる子は、時間がかかります。
そのためにいろいろな方法で慣れていくようにします。
3つを見つける方法
その1 絵葉書がささるところにはさむ
まず、2つと3つのまとまりがあることを目で認識できるようにします。
ピアノの鍵盤はうまいぐあいに、この2つと3つの間だけ1本の隙間があります。
ここに絵葉書をさします。
さしたあとに、「3つのところをグーで弾いて」など指示を出し、2,3と連続で並んでいることを認識させていきます。
その2 消しゴム人形を置く
「黒の3つのところに人形を置いてね」などと指示を出し、3つのまとまりがパッと目につくような練習をします。
並べ方は子どもによって個性が出ます。
つまめる大きさの人形を細い鍵盤に載せるという行為は、とても集中力がいります。うまく載るように子ども達は工夫します。
できたら、すかさず褒める。選んだ人形が可愛かったら褒める。向きがそろっていたら褒める。
自分はできる!と自信を持たせることも、大切にしています。
簡単なようで難しい3つと2つ
大人から見るととても簡単なことですが、ピアノを初めて習う子は、すぐに理解できません。頭では分かっていても、手が動かない、間違えて「2」を弾いてしまう、など脳と手がうまく連動しません。
少し弾けるようになった時、変なところで楽譜を間違えるという場合は、この3つと2つのまとまりが瞬時に理解できていない時があります。
ですから、一番最初は、確実に3つと2つが分かるまで、しっかりと楽しく!練習していきます。