2024年第15回発表会のご感想
生徒さんのご感想より
一部ですが紹介します。
- みんなのを見るのが楽しかったです。○君みたいなきれいな曲を弾きたい。
- 去年より片手練習と練習回数を多くしたことが今年はがんばれたと思う。毎日練習できた。当日は98%の出来栄え。
- 毎日片手、両手×2回をやった。今までより上手に弾けた。弾くのも聞くのも楽しかった。
- まちがえないようにがんばった。しんけんにれんしゅうした。おばあちゃんが来てくれてうれしかった。
- おじぎの練習を頑張った。
- ひさしぶりにみんなと会えて嬉し楽しかった。おやつのおすそ分けが楽しかった。
- きんちょうしたけどほとんど弾けた。▢ちゃんみたいに速い曲を弾きたい。
- 頑張ったのはおふろできれいに頭、身体、顔を洗ったこと。みんなにはくしゅしてもらってうれしかった。
休み時間はおやつの交換をして楽しんでいるようです。学年や学校を超えて、年に一度しか会えない友達と楽しく過ごしてくれるのはうれしいことです。
保護者さまのご感想より
- リハーサルの時間がしっかりあるので子ども達も舞台に慣れ、良い緊張感で本番に臨めていました。
- 合間に音楽クイズなどもあり、ちょっぴり笑ったりホッと出来る時間があるのは、ありがたいなと感じています。
- 子どものペースに合わせたレッスンや選曲をして頂きありがとうございます。
- 今年の発表会も一人ひとりの良さが出たすばらしい会でした。
- クリスマスに関係する曲も多く、選曲段階から会の構成が練られていてすごいと思いました。
- アットホームで親も子も楽しく参加できました。発表では1年での成長を感じました。
- 他のお子さんの演奏を聴くことも、本人の刺激になったと思います。
- 先生には企画からご指導まで、ご尽力いただきありがとうございます。
- マナーや他の人の演奏を聴く姿勢も学ぶ良い場になっていました。
- 子どもの可能性を信じること、思いっきりほめることは分かっていても難しいことです。本物に触れさせること、いい先生を見つけること、明るく楽しくあきらめない。見守って下さりありがとうございます。
- とても楽しい時間でした。本人はあまり緊張していない様でしたが親の方が緊張しており固くなっておりました。まず先生の柔らかく和やかな空気を感じ、安心しました。
- リハーサルが分かりやすかったようで、自信を持って本番ができました。本人がずっとニコニコで達成感を味わったと思います。ありがとうございました。
「発表会というトータルのマナー」という言葉を使って下さったかたがいらっしゃいました。演奏すること、聴くこと、裏方の仕事があること、企画すること、など色々な面があることに触れて頂けたら嬉しいです。
特に、聴くことは本当に大切です。自分の演奏はもちろん緊張しますが、それでも、友だちの演奏をきちんと聴けるかどうかが重要だと考えています。
聴ける子は良い演奏ができます。
宿題が多くてごめんなさい
上記アンケートは発表会の参加賞と一緒にお渡ししています。
親も子も書いて頂いています。さらに、ひとりひとりへのコメントも書いて頂いています。結構なボリュームの宿題です。
コメントは、みんなの演奏を聴いていないと書けません。でも、みんなからのコメントを貰えるのはとても嬉しいことです。
子どもだけでなく、親御さまにもコメントを書いて頂いています。
ホントに宿題が多くてごめんなさいですが、次のレッスンで全員提出して下さいます。
忘れたという方がおらず、ありがたいことです。
体験レッスン受付中
大人と子どもの「ピアノはじめて」を応援しています!
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽にお問い合わせください。
ピアノ初心者専門教室ならではの分かりやすいレッスン♪
川口市柳崎、在家、北園、さいたま市大牧、尾間木
お気軽にお問い合わせください。