レッスンが楽しい! 週に1度のレッスンは地道な努力が必要です。楽しく続けられる仕掛けできちんとフォローします 音に敏感になる! 週に1回グランドピアノでのレッスンでホールでの発表会も立派にひきこなします 小学6年生までが勝負 6年生までにピアノの基本的なスキルを身に付ければ、一生ピアノを楽しむことができます
2020-11-26 / 最終更新日時 : 2020-11-26 iwaonn-ongaku ステップ 本番前の練習のコツ 本番前なのに弾けなくなった・・・ なぜか、本番2,3日前に限って今まで弾けていたところが弾けなくなることがあります。 理由は2つあると考えます。 ひとつは、今までちゃんと練習してきたからということです。 練習して上達した […]
2020-11-09 / 最終更新日時 : 2020-11-09 iwaonn-ongaku ステップ 発表会の髪型のヒント ジェルを使って不器用さんでも失敗無し 娘のバレエで培った「お団子」づくり 娘は小学校6年生まで、バレエを習っていたので、毎週のレッスンのたびに、「お団子」を作っていました。 これが、なかなかうまくいかなくて、ずいぶん試行錯誤していました。何と言っても髪を縛っ […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-10-15 iwaonn-ongaku ブログ ステージのお辞儀は練習して初めて自然に見える 当教室のお辞儀の仕方 ピアノの発表会やステップ、コンクールなどでは、演奏する前と後にお辞儀をしますが何か気を付けていますか? 私は、結構練習する方だと思います。 私が教える方法は ピアノの前で遠くを見て立つ 頭を下げて […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-10-15 iwaonn-ongaku 岩下音楽教室の考え 閉所恐怖症&過敏性腸症候群の中学生時代にどうやって緊張を克服したか? 閉所恐怖症で過敏性腸症候群の黒歴史 私は中学生の時、閉所恐怖症で過敏性腸症候群でした。 今だから、病気だろうと言えますが、当時は、本人の心掛け次第としか考えらていませんでした。 だから、誰にも相談できず「赤 […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-10-15 iwaonn-ongaku 心がけていること 本番で緊張しないために絶対にやっておくこと 緊張で悩んでいた中学時代 実は私、中学生の頃から閉所恐怖症、過敏性腸症候群で 本番の前は頭真っ白どころか パニックになってしまう そんな中学生でした。 閉所恐怖症、過敏性腸症候群は 今になって病名が知られて […]